タスク管理アプリ Trello

大学教員生活も2年半ほど経ちまして,様々な研究プロジェクトや雑用も増えてきました。元々同時並行してタスクをこなすことがあまり得意ではない方なので,どれから手をつけるか考えること自体もストレスになっていました。 これまでもタスク管理としてWindo…

VSCodeで(WinSCP越しに)SSHでサーバ上のファイルを編集する

サーバ上のコードをいちいちローカルに持ってきて編集してまたアップロードして…という作業が面倒なことって多いですよね。最近何かと便利になってきているVSCodeを使ってサーバ上のファイルを編集してしまおう、というのがこの記事の趣旨です。すでに試みて…

Overleafで電気学会論文誌のテンプレを使う方法

1. Overleafとは Overleaf(https://ja.overleaf.com/)とはオンライン上のLaTeX原稿執筆環境です。ローカルにTeXの編集環境を構築せずに済む上,どんな端末からでもブラウザのみでLaTeX原稿を執筆できる優れものです。 ただ,Overleafのデフォルトの設定で…

pandasで電力需給実績を可視化する

pandasで電力需給実績データを可視化しようと思ったら、変なところで詰まったのでメモがてら紹介します。恥ずかしながら最近知ったのですが、2016年4月以降、旧一般電気事業者のWebページにて電源種別ごとの需給実績がcsv形式で公開されています。(東京電力…

CentOS上でAnacondaのインストールと仮想環境を構築する方法

最近,転職しました(早い)。 そんなこんなで再びCentOSのサーバ上にPythonの開発環境を整えることになったので、参考にしたエントリーをメモしておく。 www.task-notes.com qiita.com 今回はプロキシの設定とかが必要じゃない環境だったので楽でした。

Jupyter Notebookのホームディレクトリ変更

Jupyter Notebookのホームディレクトリを変更する手順について備忘録。デフォルトだと、ユーザに割り当てられている一番上のディレクトリが指定されてしまう。整理する上では少し不便なので、適当なディレクトリを指定したいところ。以下、Jupyter Notebook…

Linuxサーバ上でJupyter Notebookを使えるようにする

Anacondaを使ってJupyter Notebookそのものは入っていたのですが,使い方がいまいちわからず。 他の人に聞いてみたところ,Linux上でJupyter Notebookを起動後,ローカルのブラウザを使ってサーバのIPアドレスとポート番号で使えるとのこと。 設定に当たって…

Linuxの計算機サーバでの開発環境

Linuxサーバ上にPythonの開発環境を作らなきゃいけないということで、 Putty + WinSCPでSSH接続して「作成したプログラムの実行+ファイル転送」をすることにしました。 できれば何らかのGUIを使いたかったところなのですが、root権限がなかったのでXmingな…

情報科学分野にやってきた電力システム屋さんの話

4月から情報科学分野で働くことになった元・電力システム工学分野の人間です。 これまでは電力システムを対象として最適化モデルを作ったり予測モデルを作っていましたので、情報科学について全くの門外漢というわけではありません。 とはいえ、電力システ…